釣り行き予定日が近づくと天候が気になってしかたがない。市外電話番号に続けて一七七をダイヤル。キンコンカンコォーンと予鈴が鳴って、その地方の天気概況が自動的にアナウンスされる。

 

「○×地方の明日の天気は穏やかでしょう。沿岸の波の高さは五十センチ以下 でしょう」。よしよし、そうでなくてはやっとれんわい。

明日は風が強く、波の高さは三メートルでしょう」。

なにを言うか怠け気象台め。そんなはずはなかろうが、もっとしっかり目を開けて予報してもらわな困るやんかぁ〜。

 

良い予報を聞くと、その後はもう改めては確かめない。問いなおして気象台が機嫌(きげん)(そこ)ねると困る。悪い予報だと、そんなはずはあるまいと思うから、数時間おきに幾度も幾度も確かめる。結果、徐々に好転する時もあれば、ますます悪化のこともある。

で、とうとう大荒れだ。

明朝の丹後沖への釣り行きはどうしたものか。強行か中止か。幹事からの連絡はまだ来ない。幹事は今頃気象庁を相手に今ごろ孤軍(こぐん)奮闘(ふんとう)しているのではあるまいか。幹事役はいつも孤独(こどく)。船頭に問うても「出るぞォ〜」と言うに決まっているし、仲間らは悪天候を幹事のせいにするだろうし、船酔いに弱い者も幾人か居ることを知っているだけに、強行もならず、やるせない気持なのではなかろうか。   

 

「ねぇパパァ〜、聞いてるのォー」。

ハッと我に返って

「えっ? なにか言うたか?」と私。

「ん、もう〜何回言わすのよォー」

 

かみさんがプーとふくれっ(つら)

さて、何のことだったか??

雨音高く、春雷われを(うかが)う。